トップロゴ  トップ > 講座の記録(2009年9月30日〜2010年6月19日)

 

タイトル

講 座 名 講 師 開 催 日
活動を活性化!
「会議・企画・運営を学ぶ」講座
三浦匡史
武蔵野美術大学非常勤講師 都市づくりNPOさいたま理事、さいたま市民活動サポートセンター副所長
2010年6月19日(土)・24日(木)
午前10時半〜15時半
講座の模様

団体運営に役立てよう♪ の研修講座がスタートしました。
参加人数は少なかったものの、参加者の皆さんは熱心に受講されているのが印象的でした。平日と土曜日と、同じ内容で2回開催しました。

アンケートより
  • 合意形成の手法ーシェアードリーダーシップ、ファシリテートの実際が参考になった。
  • 日頃行っているファシリテーター自身のお話がよかった。
  • 予想外にとてもいい講座だったので、もっと参加人数をふやしたい!
  • 同じ内容でもう1回開催してもらいたいくらいよかった。
  • 初めて大人の学校に参加してみた。機会があったらこれからも参加してみたいと思った。

うれしい声がたくさん届きました。
会議の参加者がお互いにリーダーシップを発揮することで、短時間でも充実した会議運営が可能になります。まずは少しずつ工夫をし、試行錯誤をしながら、一緒にがんばっていきましょう♪


講 座 名 講 師 開 催 日
もう情報に流されない!
目からウロコの健康講座
茂木君枝
生活習慣病予防指導士。栄養素補正士。
全体的な健康法として「食・身・心」のバランスのとれた生活アドバイスを基に健康相談を行っている。
埼玉県生まれ、群馬県在住。
2010年5月15日(土)
午前10時半〜12時半
講座の模様

不順な気候が続く中、朝からよく晴れて、とても気持ちのいい朝でした。当日参加という方も多く、総勢25名。準備した机もイスも足りない、うれしい悲鳴でした。お話は講師自身の経験から始まり、みんな身の丈の話にすっと引き込まれていきました。

一日、一週間、一月、一年・・というリズムで。
心・身・食のバランスをとることが大切。
講座の模様 自然のルールに違反すると病気になる。
といったことを中心にお話は進み、終了時間になってもまだまだ話が尽きませんでした。とちゅうで、経絡の考えにそった顔のマッサージをして、みなさんリフレッシュができたようでした。

アンケートからは健康相談をしてほしいという声や、サプリメントについて知りたいといった内容がよせられました。

スタッフ:Masae


講 座 名 講 師 開 催 日
季節の飾り寿司(太巻き寿司)を作ってみよう! 大高文子さん
千葉県生まれの浦和西支部組合員
幼い時より母親が太巻き寿司を巻いている姿を見て育つ
2010年4月24日(土)
午後1 時半〜3 時半
講座の模様

「うわぁ、できた!」「わたしもできた!」

二種のお花の飾り寿司を作り終えて満足そうなみなさんの顔。丁寧にラップに包んで持ち帰る後ろ姿の向こうから、ちょっぴり鼻を高くして切り分ける姿とご家族の歓声が聞こえてきそうです。
大人気のこの講座、ブレイクの理由を納得です。 (スタッフ としちゃん)

講座の模様 ■ アンケートより
  • たいへん楽しい時間を過ごせました。引き続き飾り寿司の講座を続けてほしいな 〜 清宮さん
  • 孫たちにつくってあげたくて、所沢から参加しました 〜 H・Mさん
  • 卵焼き寿司飯の準備等大変だったと思います 〜 明石さん

講 座 名 講 師 開 催 日
かしこい歯科消費者になっておいしく生きよう♪ 岡田弥生さん
杉並区の保健センターで20年間、なんと10万人以上の子どもたちの歯を検診してきた歯科医師。
草の根歯科研究会 代表。
2010年4月17日(土)
10時半〜12時半
講座の模様

4月も半ばだというのに、真冬を思わせるような生憎の天候、なんと雪まじりの雨です。そんなお天気にも関わらず、事前申し込みの方々のほかに、当日申し込みでいらした方が3人もありました。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

行政側の人でありながら、講師の方は穏やかな口調で、患者の立場に立って話す方でした。

講座の模様 ■ 講義の内容は・・・
  • 歯は食器と考えてください。
    食器ならば、常にきれいにしておく必要がありますよね。
  • 歯は可能な限りいじらないほうがいい。
    初期の虫歯であれば、磨いて治すことを考えましょう。  
  • 歯医者に言われるままに治療するのではなく、一生使う大切なものと考えて、安易に1ケ所の歯医者で決めず最低3ケ所くらい行き、言われた事を比較検討してみて、治療法を自ら選択したほうがいいですよ。
などなど・・・

講義後の質疑応答では、皆さんとても熱心で、質問が殺到していました。

by Keika


講 座 名 講 師 開 催 日
MY ノートパソコン持参でチラシづくりの弱点克服! 大工原潤(さいたま市在住の建築デザイナー) 2010年3月20日(土)
10時半〜12時半

講座の模様

■ 参加者アンケートから
  • 具体的な例を見ながらの講習はとても有益なものでした。パソコンのいろんな使い方も教えていただきあっという間に時間が過ぎてしまいました。(Oさん)
  • デザインの基本的な考え、特にレイアウトがとても勉強になりました。 同じ講座があったら友人を誘ってまた参加します!(馬場佳代さん)
  • インデント、タブの使い方を知ってよかった。
など回答いただきました。 今後に希望することでは、
  • また同様の講座があればぜひ参加したい
  • さらに地図やカットの入れ方、PC全体のレベルアップしたい
  • 時間がたりなすぎた!もっと、やりたかった
などなど頂戴しました。 終了後、隣室の生活クラブの催しで残ったカレーをまわしていただき、幸運にもお昼付き!になりました。ラッキー!でしたね。

スタッフ:みーよん


講 座 名 講 師 開 催 日
カラーセラピー中級講座 山中昌江
(日本カラーセラピスト協会認定講師)
2010年3月17日(水)
10時半〜12時半

講座の模様

初級受講者限定、さらに色についての理解を深める講座でした。

真っ白の紙を前にして、まず、「赤」をぬりました。
そのあと、順に黄色、みどり、だいだい、最後に青何も考えず手を動かしていくうちに、「色に自分自身を開放する」という感覚がなんとなく感じられたような気がします。

さらに、カラーイメージトレーニング行い、色を自分にとりこむ、色から力をもらうという体験をしました。

■ 参加者アンケートから
  • 「青」をぬっていくと、とても気持ちがよかった(複数)
  • そのときの自分の気持ちに合わない色をぬっていくというのは難しいことが実感できた。
  • 光のたまを頭に浮かべるのは難しかった
  • 光のたまが勝手に出てきて'どうしよう・・・'と思った
ストレスの多い毎日、健康に過ごすためのツールのひとつとして、また、円滑な人間関係を進める道具のひとつとして活用できそうですね。

スタッフ:Y子


講 座 名 講 師 開 催 日
ベランダ農民志願
春野菜をつくろう!
永島民男
晴耕雨読の高校教師。
私立高校で国語と雑学を教える傍ら農作業に親しむ。
2010年2月11日(木)
午前10時半〜12時半

講座の模様

1時間ほどの講師のお話のあと、後半はお茶で一服しながら自己紹介。
実際に野菜作りの経験のある方やまったくの初心者の方など、質問もまじえてなごやかに。
男性の参加も2名あり(ご夫婦1組)、質問もたくさんとびだしてこれからの野菜作りの意気込みが伺えました。

■アンケートから
  • 実践的な話が多くてすぐに使える
  • F1種、連作障害のことを知ることができた
  • きゅうりの話等、たのしいお話でした

一度では野菜作りの方法は皆目わからない、数回連続してほしいとか堆肥について知りたい、という意見もいただきました。
大人の学校では農業に親しむ講座を常に考えています。
みなさまのご意見、参考にさせていただきます♪

スタッフ:みーよん


講 座 名 講 師 開 催 日
ルーシーダットン
紹介講座
МASAE
日本ルーシーダットン普及連盟認定講師
当NPO理事
2010年1月27日(水)
午前10時半〜12時半
講座の模様

満員御礼!
からだのことはみんな関心が高いですね。
姿勢を正しく保つこと、呼吸の仕方など、気持ちのよい2時間を過ごせたようです。

■アンケートから

  • 日頃使っていない筋肉が使えた(YMさん)
  • 呼吸をしながらからだを動かすことの大切さが再確認できた(YIさん)
  • 自分のからだがいかにゆがんでいるかがわかった(IHさん)
ご意見としては・・・・また参加したい、休みの日にいろいろ講座があるとうれしい、むずかしいテーマもいいけど楽しい講座もたくさんやってほしい
などなど頂戴しました。ありがとうございました。

スタッフ:みーよん


講 座 名 案 内 人 開 催 日
政治を身近に感じる講座
「初めての市議会傍聴へGO♪」
市民ネットワーク所沢 2009年12月10日(木)
午後1時〜3時半
講座の模様

 10名の参加があり、所沢市役所に集合していざ傍聴へ。

 末吉美穂子議員の一般質問を1時間ほど傍聴しました。一問一答形式で一般質問通告書に沿った市側とのやりとりが進んでいきます。

 最初に議員が延々と質問項目を述べて、それに関して各部署が答えるやり方にくらべて、格段にわかりやすいのが見て取れました。

 傍聴の後、市役所の一階正面玄関わきにある、精神障害をおもちの方の就労支援をしている団体運営の喫茶ルームへ。

 所沢ネットから議会基本条例の流れの説明があり、その後自己紹介や意見交換の時間を持ちました。

 参加者の皆さんは日ごろから政治に熱心な方が多く、傍聴にもなんどか足を運んだことがある方ばかり。それでも、他のまちから他の市議会の様子が見たくていらした方とか、一般質問の内容に興味をもたれての参加という方も。

 毎回足を運んでいる参加者や以前市の職員をやっていた参加者のお話など有意義に聴きつつ、議会、市政について考えるひとときでした。

 越谷市議会議員のTさんの「議会への市民参加が必要」という言葉が、実感をともなって理解できた気がします。

スタッフ:みーよん


講 座 名 講 師 開 催 日
おもちゃの手作り講座
「オリジナルエコ銃を作って子どもと射的で遊ぼう♪」
トントン倶楽部 2009年11月28日(土)
10時半〜12時半

講座の模様

 講師のトントン倶楽部さんは、「もったいない」精神でおもちゃの手作りに取組んでいる、川口市内のグループです。今回の講座にあたり、入念に準備をすすめて取組んでくださり本当に感謝しています。参加者は少なかったのですが、親子連れ、ご夫婦で参加いただき、にぎやかな講座になりました。

講座の模様

 トントン倶楽部オリジナルの射的銃は、焼き鳥の串を組み合わせて作ります。設計図通りに形を切ってある竹串を、ボンドで順番に重ねていきます。けっこう細かい作業でたいへんでした。完成後は、的に向かってタマを当ててみました。工夫をしてみると、いろんな遊び方が出来そうです。

スタッフ:みーよん


講 座 名 講 師 開 催 日
グローバリゼーションの
「おいしい」味わい方
佐久間智子
アジア太平洋資料センター理事
2009年11月20日(金)
10時半〜12時半

講座の模様

(アンケートから)
  • 食料の実態が今どうなっているのか興味があり参加。有機JASの9割が海外からというのにとてもびっくり (森さん)
  • (米の不作のとき)知らないうちにセネガルの飢餓に加担していたと知ってショックでした (名無しさん)
  • 米国がバイオエタノール制作を進める本当の理由が非常に興味深かったです (M/Sさん)
  • なんとなくテレビや本で知っていたことが再確認できました。身近な人に話していきたいです (吉田さん)

 ほか、続編の要望や、有機農業、食品偽装のことなどのテーマでの開催要望をいただきました。アンケートに丁寧に答えていただいた皆さま、本当にありがとうございました。熱心な参加者が多く、大人の学校スタッフも非常に刺激を受け、一周年らしい区切りになったように思います。

スタッフ:みーよん


講 座 名 講 師 開 催 日
政治を身近に感じる講座
「市民政治でまちをつくる」
辻こうじ
越谷市議会議員
埼玉県市民ネットワーク共同代表
2009年11月13日(金)
10時半〜12時半

講座の模様

 ご自身の経歴を時代背景とともに話した後、市民政治とは何だろう、そもそも「市民」とは誰のこと?という話へ。

 日本の大多数の政治は、「市民」は自分の後援者のことを指していてその後援者は無知で無力で自分にすがってくれる人が望ましい、つまり「市民」参加を否定した政治。

 私たちのめざす「市民政治」は、後援者のみの利益を代表するのではなく、普遍的な市民参加のしくみをつくりそれをフルに活用する政治。てごわい市民をたくさんつくって地域を豊かにしていくこと。

 レジュメの終盤の『それって政治だよ』では、身近なところに政治があるんだよ、と教えてくれる。たとえばマイカーを使わずに電車に乗る、遺伝仕組替え食品は食べない、大型のショッピングセンターではなく地元の個人商店でお買い物・・・などなどこれらの小さな選択もまた政治的な態度表明なのだということ、普段の小さな選択が政治に密接に関係していることがわかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

政治初心者の方へ向けて企画したのですが、参加者の方はいずれも政治に熱心な方ばかりでした。政治を身近に感じる講座、2回目は12月10日<チラシはこちら>です。どうぞご参加ください。

スタッフ:みーよん


講 座 名 講 師 開 催 日
アサーション・トレーニング紹介講座
「アサーションで円満コミュニケーション」
真下りか
臨床心理士、生活クラブ組合員
2009年10月31日(土)
10時半〜12時半

講座の模様

(参加者の感想から)
  • ●真下先生のお話がとっても飽きないで2時間あっという間に感じたほど。とても勉強になりました(名無しさん)
  • ●アサーションのことを初めて知りました。今後興味と関心をもっていきたいと思いました(S/Mさん)
  • ●アサーティブに生きることの大切さを学びました。自分は意外にアサーティブに生きてるなあ・・・と思いました!(名無し子さん)
  • ●次の学習会があれば又参加したい。実践を繰りかえして、自分らしく生活していけたらいいかな、と思います(土屋さん)
などなど、充実の2時間が伝わってくるアンケート内容でした。真下さんのあっけらかんとしたお話のおかげで、深く濃い話も非常に明るく楽しく伝えてくれます。継続の講座開催の希望も多くありました。今後大人の学校で検討していきます。

(この紹介講座のあと、午後には埼玉ワーカーズ連合会のメンバーの研修として、よりアサーションを深めるための講座を行いました)

スタッフ:みーよん


講 座 名 講 師 開 催 日
カラーセラピー入門講座
「色の力を知って暮らしに活かす」
山中昌江
(日本カラーセラピスト協会認定カラーセラピスト)
2009年9月30日(水)
10時半〜12時半

講座の模様

(参加者の感想から)
  • ●色の力を対人関係に使える。20年以上前にこのことを知っていたら子どもの気持ちを
     知ることができたのに (T/Mさん)
  • ●日々の生活に取り入れられそうなことばかりでした (T/Fさん)
  • ●身につけたものは、自分よりも相手に影響を与えるということが参考になった (T/Tさん)
  • ●大人の学校にとても興味がわいた (名無しさん)
などなど、大満足の感想をいただきました。 参加者のみなさん、ありがとうございました。

「次の段階の講座を開いてほしい」「パーソナルカラーについて知りたい」「 和服のリメイク(手作り)がした」等のご意見もいただきましたので、大人の学校でこれから検討していきます。

スタッフ:みーよん

[制作] NPO(特定非営利活動法人) 大人の学校