更新:2025年7月1日
news
◇ その他



開催日:7月3日(木)
テーマ 夏野菜でつくる水キムチ作り
水キムチは、暑い夏でも野菜をスープ感覚で気軽に食べられるのが魅力です。乳酸菌パワーで腸内環境を整え、夏バテ対策にもピッタリです。講師が祖母から受け継いだ本格的な韓国家庭料理を学びます。試食の後、作った水キムチは持ち帰ります。
掲載日:4月14日


開催日:7月12日(土)
テーマ 社会運動学習会
なぜわたしたちは差別を繰り返すのだろう
~ 在日朝鮮人の歩みから、日本と朝鮮の歴史を考える ~
現在の日本で、在日朝鮮人として生きることの息苦しさを折に触れて感じます。また日本人も、いろいろな生きづらさを抱えて生きているようにみえます。なぜこんなに、みんな大変なのだろうか。偏見や差別はなぜ、なくならないのだろう。在日朝鮮人の歩みや日本と朝鮮の関係史を手がかりに、その一端を考えてみます。(講師の金 耿昊 さんより)
掲載日:4月25日
ご報告:
8月5日(火)開催予定の講座「初めての税金講座~ 税金がわかれば生活が変わる! ~」は延期になりました。日程が決まりましたら再掲載します。(6月21日)
8月5日(火)開催予定の講座「初めての税金講座~ 税金がわかれば生活が変わる! ~」は延期になりました。日程が決まりましたら再掲載します。(6月21日)


開催日:8月30日(土)
テーマ 牛乳からモッツアレラチーズを作ろう♪
夏休み最後の一日、楽しい実験のようなチーズ作りと、できたチーズでピザも焼いてみます。どなたでも参加できますが、お子さんだけの参加は小学校 5 年生以上でお願いします。牛乳は生活クラブ生協のパスチャライズド牛乳を使用します。
掲載日:7月1日
講座情報

開講16年目
コロナ禍に負けない心と体を!
7月開催
テーマ
夏野菜でつくる水キムチ作り
~ おいしいスープは乳酸菌もたっぷり ~
- 開催日時:7月3日(木)10時~12時
- 会 場:生活クラブ生協 所沢生活館
所沢市美原町 3 丁目 2971-5 ※駐車場なし
西武新宿線「新所沢」下車 徒歩 14 分
または、「新所沢」駅東口より西武バスで「美原3丁目」下車すぐ - 参加費:3,600円 ※材料代込み
- 持ち物:エプロン・三角巾・マスク・タオル
- 講 師:李 亜民(り・あみん)さん
生活クラブ生協の狭山生活館でカフェ「ふらっと」を運営し、韓国料理などを提供。 - 定 員:12名
- 申込方法:こちらへ
テーマ
社会運動学習会
なぜわたしたちは差別を繰り返すのだろう
~ 在日朝鮮人の歩みから、日本と朝鮮の歴史を考える ~
現在の日本で、在日朝鮮人として生きることの息苦しさを折に触れて感じます。また日本人も、いろいろな生きづらさを抱えて生きているようにみえます。なぜこんなに、みんな大変なのだろうか。偏見や差別はなぜ、なくならないのだろう。在日朝鮮人の歩みや日本と朝鮮の関係史を手がかりに、その一端を考えてみます。(講師の金 耿昊 さんより)
詳細はこちらへ PDF(514KB)
詳細はこちらへ PDF(514KB)

- 開催日時:7月12日(土)13:30~15:30
- 会 場:生活クラブ生協本部会議室
川口市小谷場206 (JR南浦和駅徒歩18分) - 参加費:1,000円
- その他:終了後に講師を囲んで交流会を行います。お時間の許す限りぜひご参加ください
- 講 師:金 耿昊(きむ・きょんほ)さん
- 申込方法:こちらへ
講師紹介
敬和学園大学人文学部国際文化学科准教授。1984年、神奈川県生まれの在日朝鮮人三世。博士(学術)。専攻は在日朝鮮人史、日本近現代史。 著書に、『積み重なる差別と貧困 在日朝鮮人と生活保護』(法政大学出版局、2022年)など。最近の悩みは、2年前から新潟県新発田市に住み始め、ご飯がおいしすぎてつい食べ過ぎてしまうこと。それから5歳と3歳の娘の育児。
敬和学園大学人文学部国際文化学科准教授。1984年、神奈川県生まれの在日朝鮮人三世。博士(学術)。専攻は在日朝鮮人史、日本近現代史。 著書に、『積み重なる差別と貧困 在日朝鮮人と生活保護』(法政大学出版局、2022年)など。最近の悩みは、2年前から新潟県新発田市に住み始め、ご飯がおいしすぎてつい食べ過ぎてしまうこと。それから5歳と3歳の娘の育児。
8月開催
テーマ

牛乳からモッツアレラチーズを作ろう♪
~ 作ったチーズでピザも焼こう!! ~
夏休み最後の一日、楽しい実験のようなチーズ作りと、できたチーズでピザも焼いてみます。どなたでも参加できますが、お子さんだけの参加は小学校 5 年生以上でお願いします。牛乳は生活クラブ生協のパスチャライズド牛乳を使用します。
詳細はこちらへ PDF(263KB)
詳細はこちらへ PDF(263KB)


- 開催日時:8月30日(土)10時~13時
- 会 場:生活クラブ生協 所沢生活館
所沢市美原町 3 丁目 2971-5 ※駐車場なし
西武新宿線「新所沢」下車 徒歩 14 分
または、「新所沢」駅東口より西武バスで「美原3丁目」下車すぐ - 参加費:おひとり1,000円 ※材料代込み
- 持ち物:エプロン・三角巾・布巾(食器を拭きます)・ハンドタオル
- 講 師:青木 早苗 さん (埼玉県食育サポーター)
- 定 員:12名
- 申込方法:こちらへ
詳細はこちらへ PDF(295KB)